fc2ブログ
ミツルリとお母飯
黒柴・美月と赤柴・瑠璃の二匹の柴っ子の成長記録とお母飯の日々のやる気の無さをなんとか前向きに変えたい!を目的に開始した独り言ブログです。

足拭き。

☆本日も寒かったミツルリ地方。
冬の夜のミツルリは三階の部屋でぬくぬくとすごしていますが、庭の飲み水バケツには毎日氷が張っています。今朝のはとっても綺麗な結晶風なのがみれました!
写真はぼやけて綺麗さが伝わりませんが…
足拭き1
足拭き2



さて!今回の記事は「足拭き」についてお送りします。


いろはの世話役さん家のいろはちゃん。
良い子に成長しつつありますが、まだ子供らしいところもあるようで、足・体拭きが少し苦手なようです。飼い主さんのいろはの世話役さん曰く、
ワニ+アナコンダ+ライオン+怪獣をミックスしたような生命体になるようで(笑)
優秀でかわいいいろはちゃんが空想の生き物のように変身してしまうとは!



そんな訳で(どんな?)、少しでも参考になるところがあればなあ~と勝手に思い、我が家の足拭きの様子をお送りします。ではどうぞ!



お母飯:『瑠璃ちゃん~拭こうね~!』
瑠璃:「は~い!」
足拭き3
まずは頭。

足拭き4
耳。

足拭き5
アゴ下から胸へ。

足拭き6
抱っこして四肢へ。
足拭き7



終わる頃には…
瑠璃:「・・・ぶぅ~ZZZ」
足拭き8
瑠璃は本当に楽なんです^^


さて続いては美月ですが…
ちょっといろはの世話役さんへの私信になってます。(世話役さん勝手にすみません!!)
写真が多く長いのでお時間よろしければどうぞ!

※注!このアドバイスはあくまでお母飯の経験を生かした方法です。
足拭きにてこずっている方がおられましたらどうぞ
ご参考までに
お願い致します。※
美月の足拭き。

美月は最初足拭きやブラッシングなど、足を持たれたりするのがあまり好きでないようで、
最初はお母飯に唸ってちょっと歯を見せたりしていたものです。噛んだりはしないのですが、するっとぬけだそうとします。
一喝して、何度か繰り返すうちに唸りもなくなりお手入れさせてくれるようになりました!
とはいえ、瑠璃のようにリラックスして抱っこなどはさせませんが^^;


なので美月には、お母飯が昔していた仕事を生かしての方法でしています。
注意事項は無理やりしない!ではどうぞ!


まずは顔周りを拭きます。
足拭き9

足拭き10

マズルを持っていますが、そっと手を当てる程度です。
ぷいっと顔を背ける瞬間だけぐっともちます。
位置はわかりにくいですが、アゴ下に指を入れています。(逆▽の骨があって、真ん中の口先よりのところあたり。瑠璃の三枚目の写真のあたりです。)


続いて体を拭きます。
嫌がって逃げたりする場合はしからずおだてます。
でもやはりにげるので…
足拭き18


足拭き19

○エリアのように膝の関節部分をもちます。膝が曲がらないように固定してます。
前肢も同じで肘の間接部分をもち、曲がらないように固定してます。
マズルを持つのと同じで動こうとした瞬間だけぐっと持ちます。
痛がるほど強く持ってはいけません。


お母飯は右利きなので犬をこのような向きに立たせます。
足拭き11


このように右前肢を持ちます。
足拭き12


もし、動くようならちょっと小脇で固定しつつもちます。
足拭き13


続いて右後肢。
足拭き14


続いて左前肢。
おなかの下に手を入れて持ちます。
足拭き15

そして左後肢。
足拭き17



今ではこんな感じに足拭きさせてくれます。
しつこいようですが
無理やりしない事!おだてつつほめつつ!力を入れるのは一瞬!そして最後はごほうび~!!!そして褒める~!!!
※注!足の曲がる向きなど、気をつけてください。力が入るとひっぱり上げがちになります。
あくまでわんこの足の位置に自分の体勢をあわせる感じです。


クールな美月はごほうびだけでいいようですけどね^^;
いろはの世話役さん、少しでもご参考になったら嬉しいです。

お母飯の勝手に美月講座(今、決めた)!次回もお楽しみに!
チャームポイントの出っ歯がうつってますね~あちゃ~!
もう直す気力ないのですみません~^^;
スポンサーサイト



テーマ:柴犬 - ジャンル:ペット

コメント

お母飯さん、あなたは神様ですか!!!
記事1回分を使って、写真付きで細かく教えていただいて、もぅすごい嬉しいですーーーi-237
この記事、拡大カラーコピーして玄関に貼っときます(いつも玄関でいろはと格闘してます)。
私はやることが大雑把で、タオルを濡らしてバサッといろはの上に広げ、嫌がるいろは相手に無理やりゴシゴシi-183正直私もいろはも、終わるころにはぐったり・・・でした(涙

お母飯さんのやり方を拝見するに、力を入れずアゴ下や関節部分など要所要所に手を添え、動く時にだけわずかに持つ感じですね・・。すごくよくわかりました。

1つ質問ですが、もう時間が有り余ってどうしようもない時で結構ですので、教えて下さい。
小脇の辺りにワンコを置いて足を拭く時、小脇で固めてもワンコが暴れるといった場合、そのまま続けてもいいと思います?今拝見したばかりで未だ試してないのですが、いろははすごく暴れそうで・・・。でもお母飯さんのおっしゃるように無理矢理するのは・・・と思うので、何かジャーキーなどくわえさせて、その間に小脇に固めて拭く、というのはあまり良くないですか?
でも、待てよ・・・とりあえず明日試してみて、それから聞き直すことにします。この質問は忘れてください(笑  

すごく長くなって恐縮ですが、実はこの足・体拭き以外でとんでもない失敗をしてしまったんです。私・・・。お母飯さんに叱られるのを覚悟で近いうちにまた記事にします(笑
【2008/02/17 23:56】 URL | いろはの世話役 #-[ 編集]
すごーい!!
私も参考にしちゃいたいくらい詳細な説明素晴らしいです!!!
瑠璃ちゃんの拭いている時の顔、可愛いですね(笑)
なんかすっかりリラックスモードって感じですかね?
うちのムサシは、慣れない私が拭くとき、
「足っ!!!」「手っ!!!」って気合入れて呼びかけると
「その気合に負けた、しょうがないねぇ」って感じで
拭かしてくれるんです・・・。
飼い主想いのいいヤツです(笑)
【2008/02/18 09:34】 URL | ginga #2r0KUXEY[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/02/18 10:17】 | #[ 編集]
すご~い!すご~~~い!!
分かりやすい~~!!
はるも足拭きは瑠璃ちゃんみたいに抱っこスタイルなんですが、これだと体が拭けなくって。立たせると逃げるし、ちょっと困ってたんです!間接部分を持ってあげるといいんですね!
勉強になります!早速今日のお散歩後にチャレンジします!
ありがと~ございます♪
【2008/02/18 10:34】 URL | はるママ #-[ 編集]
すごく分かりやすくて参考になりましたー!ありがとうございます!
まるで本のようですね★
うちも最初、足を拭くのが苦手で「ガウ~」となっていたのですが、褒め殺し作戦で最近では良い子で拭かせるようになりました。褒めて伸びる子のようです(笑)
【2008/02/18 12:27】 URL | nio #JUSY0YHM[ 編集]
うわ~ん、またまた瑠璃ちゃんのお顔にうっとりです~~。体や足を丁寧に拭いてもらって瑠璃ちゃん自身が気持ちよさそうですね~。美月ちゃんもお母飯の拭き方が上手だから嫌がる様子もなくお利口さんだ^~。
紅太郎はもう歳のせいもあって大人しいので、抱き上げて洗面所で足を洗います。瑠璃ちゃんみたいにうっとりではないですよ。あくまでも洗われるのは嫌いみたい。(汗) 毎回11キロ強の紅太郎を抱き上げて洗うのは大変だからお母飯の瑠璃ちゃん編を参考にさせて頂こうかな~~。よし!やってみます。紅太郎~~、どこ~~!
【2008/02/18 13:43】 URL | 紅太郎母 #MlBpHDQg[ 編集]
こんにちは
うちの柴は顔拭きが好きでね、散歩から帰り玄関でリードをノブに掛けておき、濡れタオルをガバっと顔にのせると気持ち良さそうにして、そのままクークーと鼻を鳴らせます。
その後、かあさんがしゃがんだ片脚を開いて犬の顎下に入れ胸をもたれさせるとぴたっと寄り添い、足、身体、お尻、腹側とか綺麗に拭けます。甘えたさんにはイイかもですよ、よかったらご参考に。
それにしても、瑠璃ちゃんの寝ている擬音がいつも『ぶぅ~』ですね、豚さんじゃないんだから~! もうブーブー!。
失礼しました。
【2008/02/18 16:36】 URL | hiroe #piS9xoeY[ 編集]
ほほ~っ  なるほどなるほど!お母飯ありがとうございますv-10
世話役さんに習い うちも印刷しておきます! ほんっとに体拭きには手こずっていたのですよ。瑠璃ちゃんが”ぶぶ~”と寝入るほど気持ちいいのねv-22 何をしてもほ~のぼの瑠璃ちゃん  思うに黒柴ちゃんはちょいと神経質なのかしら? かいくんはおとなしく拭かせてくれるとか。・・・技術かも。 さて、今から散歩です♪
【2008/02/18 18:58】 URL | ディノクッキー #-[ 編集]
すごい!!さすが元トリマーさんですね!私も参考にさせて貰っちゃいました。
うちのまめも、するりと逃げて行っちゃいます。なので、完全に抱き上げた状態で足を拭いたりしているのです。今は体重的に余裕ですが、倍ぐらいになったら無理な方法ですよね。今の内に、ミツルリ方法で練習したいと思います。ちなみにブラッシングも、膝の上に乗せて、首をがっしり捕まえてやっています。これも、大きくなったらアウトだし、そろそろやり方をかえなくちゃ…。勉強になります!
【2008/02/18 20:25】 URL | 月夜 #6ybSxPFE[ 編集]
すごい!すばらしい手際ですね~
ロビンソンが1歳になる前にソレを学びたかったわ!
タオルもブラシも格闘グッズになっていましたから。
今は特に逆らうこともなくされるがままになっています。
さわられるのがすきなんじゃなくて 私に勝てないと思っているのかもしれません。
【2008/02/18 22:41】 URL | meemee-mama #-[ 編集]
☆皆様ありがとうございます!コメント返しです!☆

♪いろはの世話役さん♪
わあ!大げさですよ!照れます^^;
最初は浅き夢見じ…のコメに文章でかいてたのですが、文章力なさ過ぎてこんなカタチになりました。
なるほど~豪快にしてるのですね。それはお互い大変かも!
そうです!わんこの無理ない体勢に人間があわせるのですよ。
持ち方は普通の感覚で持って、動く瞬間だけぐっと力を入れます。
ず~っと力の入れっぱなしはわんこも痛いし人間もしんどいですものね。

時間があるので先にその質問を考えてみました。
わんこが暴れる理由は単純で「いやだ」という事ですよね。
なのでわんこがあまりに暴れ続けているようであればすぐやめたほうが良いと思います。
どんどんその作業が嫌いになってさせてくれなくなる恐れがありますよ。
おやつで釣るのも良い考えですが、それは1番最後にご褒美としてあげたほうがいいと思います。

力はいれれば入れるほどわんこは逃げます。
試しにいろはちゃんを立たせて横腹を両手で向こう側にぐ~っと押してみてください。
たぶんこてんと転ばず、転ばないように踏ん張ると思います。
押す力が強いほど、踏ん張る力も強いです。
さっと手を離すと踏ん張ってた分、こちらによろっとすると思います。
…そういう事なんですが…ニュアンスは伝わるでしょうか^^;
なので力を入れ続ければわんこも嫌でなおさら逃げようと力が入るものです。

小脇に抱えて右前肢を軽く持って暴れるようなら、人間の二の腕とわき腹で犬を固定するように
締めればそれほど動けないと思います。逃げようとしたときは
締めすぎか前肢を持つ力が強いかもしれないので緩めてみてください。
その間はおだてて褒めてあげてくださいね。

肢一本終わったら休憩兼ねて褒めてごほうび、次の肢終わったら褒めてごほうび…と
最終的には四肢全部終わったらごほうび…のように
少しずつ、いろはちゃんに肢拭きしたらいいことある!と思ってもらえるように頑張ってみてくださいね!

いろはちゃん、ちゃんとできるわんちゃんだからきっと近いうちにできますよ!
美月も日によっては写真のような持ち方を嫌がったりします。なので絶対これ!
というわけではないのであまりとらわれずに!

うまくいったかまた教えてくださいね!
ブリーダーさんやトリマーさん、いろんな考え方ややり方がありますので
いろはちゃんと世話役さんにあう方法がみつかればいいなと思います!
お力になれるようでしたらできる範囲でお答えしますよ!
そうそう、ご理解いただけていると思いますが、お母飯は元!へっぽこトリマーですので~^^よろしく~!


♪gingaさん♪
説明わかりやすかったですか?^^
瑠璃はほんと楽なんですよ~
ムサシさんって江戸っ子なのですね!
そしてgingaさんも!ストレートな要求でそれをうけるムサシさん、
ほんといい男~!^^
素直に言うこと聞くなんてかわいいですね!


♪はるママさん♪
ありがとうございます。説明下手なお母飯なんですが^^;
間接部分は曲がらない程度に、痛がらない程度に持つようにしてあげて
下さいね!
その後ちょっとお役にたててるでしょうか~
はるちゃんも大きくなったら慣れてちゃんとできるようになりますよ~!^^


♪nioさん♪
いえいえ!参考になったようで
風さんもガウってたのですか!ほんと美月みたいです!
黒柴ちゃんてそんな気質なんでしょうかね?^^
褒め殺し作戦ですか!すごいネーミングですがすばらしいです!
褒めて伸ばす!1番いいのではないでしょうか?
nioさんは根気のあるかたなんだと思いますよ!


♪紅太郎母さん♪
ありがとうございます!
瑠璃はなんだか人の子のように育ててしまってちょっと難儀してます^^;
とってもかわいいのですが~甘やかしたのかも!?です。
紅太郎君洗面台で足洗われていましたね~!
でも毎回11キロ強の柴っ子を持ち上げるのは大変ですねー!!
紅母さん腕がむきむきになりますね!
それでも毎回ちゃんと洗わせてくれる紅ちゃんえらいです^^
あら?紅ちゃんどこ隠れたのですか?おかしゃん探してますよ!!


♪hiroeさん♪
開悠丸くんは顔拭き好きなんですか!
貴重なわんこかもしれないですねえ~!
きっと、最初から仕方が上手でカイくんにとって嬉しい出来事だと認識できてたのですね!
なんだか甘えるカイ君が目に浮かびます!
かわいいなあ~^^
そうなんです!いつもぶ~ぶ~としています。
でも今日、事情があって昼寝を瑠璃としてたのですが、
「ぷー!ぷー!」となんだか変な音が聞こえてたので
何かのアラーム?と思ったら瑠璃でした。
なので次からはぶ~ぷー!にします!あはは^^
カイくんの寝息はどんなでしょう??


♪ディノクッキーさん♪
いえいえ!お役にたてましたか!?
って印刷なんて!!(笑)
てこずっていたのはクッキーちゃんのほうでしょうか?
瑠璃はご飯以外はちょっとのんびり屋のびびり屋さんなんですよ。
ほのぼのなんですよ~!^^
美月は確かに神経質なんですよ。
トイレシーツが一杯になったら犬小屋でウンチしたりします。
トイレの横ですればいいのにわざわざ小屋にもどってします。
変な神経の使い方なんですよ。
シーツが濡れてなければトレーでしてくれるのですが^^;
明日もお散歩一緒にがんばりましょう~!!


♪月夜さん♪
えへ!恐縮です!
元へっぽこトリマーですよ!へっぽこぬけたらだめなんです^^;
参考になれば幸いです。
わんこの性格にもよりますのでどうぞ合った方法で頑張って下さいね!
抱っこで肢拭きができるなら瑠璃の様に膝に座らせて拭くと良いかもしれないですね!
ブラッシングを膝の上でできるんですね~!
そっかまめちゃんまだ小さいですものね!
ブラッシングをするときは間接を固定して立たせる仕方が
有効かと思います。
でもさせてくれるだけでも良いわんこだと思いますよ~^^
【2008/02/18 23:12】 URL | ミツルリのお母飯 #oh4NkpYI[ 編集]
♪meemee-mamaさん♪
ありがとうございます。恐縮です。
ちょっとでも参考になればなあと思ったら皆さん見てくださって…^^
早くお知り合いになれたら良かったですのにね!みみそうじも少しはアドバイスできたかもしれません^^
今はちゃんとおりこうにさせてくれるとのこと。meemee-mamaさんの仕方がよかったのですね!
ちゃんと自分は勝てないと思ってくれたほうがいいですよね!やはり上下関係もこんな時必要になりますものね^^
【2008/02/18 23:18】 URL | ミツルリのお母飯 #oh4NkpYI[ 編集]
すいません、2コメです。
 
カイの寝息ですが
『ず~す~、時々、く~』 です。
僕とオカン、時々おとん、の感じです。
どんな感じや!
【2008/02/19 09:42】 URL | hiroe #piS9xoeY[ 編集]
たびたび、すみませんi-236
報告ですi-185

今回教えていただいた事、お世辞とか全く抜きで、すごく為になりました。
あれから結局昨日は2回・今日は1回、散歩に行ってその後いろはの体拭きをしたのですが、前とは明らかに違う感じです。
「わざわざ教えてもらったからこう書いとこう!」という嘘ではありません(笑
事実、以前よりウンとおとなしいです。

特に小脇に固めるというか小脇にいろはを置いて拭く・・・これがいろはに合ってるようです。
前みたいにタオルを持って上から私が覆い被る、このやり方がどうやら嫌いだったのかな・・・?

今まで、「なぜいろはが体を拭かれるのを嫌がるか?」
その根本を考えず、必死になってた気がします。
その根本を理解し、いろはの嫌がるやり方(嫌がるいろはを力任せでゴシゴシ)を避け、
いろはは普通の姿勢でこちらがそれに体勢を合わせていく・・・
そうすれば、いろはも逃げ回る必要も意味も無いわけですよね。

ほんっと、今回はためになりました。
すっごい感謝してますi-179

ちなみに、お母飯さんが現役ではトリマーさんをされていないこと、あくまで参考程度ということ、ワンコそれぞれに合ったやり方があること、これらを踏まえたつもりですが、今回のお母飯さんのこの記事のURLを貼らせて頂きました・・・私と同じように困っている方がもし見ていたら・・・と思い・・・。

もしご迷惑でしたら速攻削除しますので、言って下さいねi-178
【2008/02/19 14:18】 URL | いろはの世話役 #-[ 編集]
2度目 おじゃましま~す。
耳掃除ぜひ教えてください!
へこたれ耳のロビンソンは夏の外耳炎がなやみの種です。
よろしくお願いしますv-238
【2008/02/19 14:43】 URL | meemee-mama #-[ 編集]
☆皆様ありがとうございます!コメント返しです!☆


♪hiroeさん♪
2コメありがとうございます!

ま~!!カイくんたらお上品!
最後のく~がなんともかわいいです!
語感がね!リズムがね!そんな感じですね!
一人ツッコミですか!さすがhiroeさん。
でもhiroeさんもカイくんと同じでお上品な奥様なイメージがあります!
いや、ほんものもきっと!


♪いろはの世話役さん♪
報告ありがとうございます!
しかもいい感じなのですね!やった~!
そうそう!そうなのですよ!
犬に合わせてあげるんですよ!
いろはちゃんはなおさら子供ですしね!

トリマーとして仕事をしてた時は時間に追われてなかなかセオリーどおりにはいかなかったのですが、
学校で「なんで犬の向きかえるん?自分がうごけばいいじゃろ?」なんて怒られたものです。デキの悪い生徒でした^^;
自分がやりにくいから犬に無理な体勢にさせてたんだなあ悪かったなあときづかされたことがありました!今回のやりかたでいろはちゃんも大人しく拭かせてくれるのなら嬉しいです!

世間ではこんな事言ったら笑われるかもしれませんが、
わんこも人もお互いを思いやれればうまくいくのではないかなあ~なんて思います^^
愛情の点ではいろはちゃんを1番に思ってる世話役さんだからこの先も方法さえわかれば
うまくやっていけると思いますよ!
少しでもお役に立てたことがなにより嬉しいです!!

あと、この記事を取り上げていただいたそうでありがとうございます!
もとは説明下手なお母飯の世話役さんに対しての私信が大半だったのに
皆さん見てくださってびっくりしました!ありがたいことです^^
どうぞ!迷惑なんて!
それにいろいろとお気遣いまでいただいて嬉しいです!恐縮です!
おせっかいかと思ったけれど、そんなに喜んでいただけて本当に嬉しいです!


♪meemee-mamaさん♪
こんばんは!
2コメありがとうございます!!
耳掃除の記事をよんで大変だな~と思ってつい
コメに書いてしまいました。^^
瑠璃も赤茶色の耳垢がどんどんでてきていたのですが
週一、週二のみみそうじのおかげで今はよくなりました!!
ロビンソンくん、たれ耳ですものね!瑠璃は立ち耳なのに~
耳掃除や爪切りはお家でするのは怖いですものね!
しすぎたり、力を入れると皮膚を傷めたりするので
説明がうまくできれば次の機会に~^^
いつかお会いできる事もあるかもしれません!
そのときは口頭で説明しますよ^^
【2008/02/19 21:35】 URL | ミツルリのお母飯 #oh4NkpYI[ 編集]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

ミツルリのお母飯

Author:ミツルリのお母飯
ミツルリとお母飯の日常を綴っています。
お時間よろしければどうぞ!

【家族構成】
お父はん(おとうはん):会社員
お母飯(おかあはん):フルタイムバイト主婦
美月(みつき):演技派の黒柴
瑠璃(るり):長~い柴っ子のナガシバさんな赤柴

【プチ・お知らせ】
☆お母飯=おかあはん=おかあさん
既に「さん」づけされてますので
どうぞ「さん」抜きのお母飯とおよび下さい。

☆お父はんの「はん」は飯ではありません。
日々ご飯のお世話をしている者だけに与えられた称号。
(我が家で通用する栄誉?です。)


☆コメントについて☆
いつもあたたかいコメントをいただきありがとうございます!
時間に追われてお返事が遅くなる為、
よくコメント欄を閉じさせていただいております。
ほんの時々開きますが、読み逃げ大歓迎ですので
どうぞご遠慮なくご覧くださいませ!

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

カワまちゅげ隊・隊員です!

美月は黒まちゅ隊員です! mitsuki-a.gif
瑠璃は茶まちゅ隊員です! ruri-a.gif
かわいい柴っ子ブログ 『マロンとライムの柴犬親子日記』の みぃさん主催のカワまちゅげ隊に入隊しています! こちらのバナーからどうぞ!かわいい隊員達に会えますよ! kawamachu-banner[1]

☆迷子のお知らせ☆

ムクちゃんという子が 埼玉県久喜市栗橋北1丁目付近でいなくなったそうです。 詳しくはムクちゃんの飼い主さんのブログ、『うちのわんにゃん』をご覧くださいませ! 埼玉県や近隣の皆様、散歩時など、見かけられたらぜひ飼い主さんへお知らせください。 ご協力をよろしくお願いいたします。 ムクちゃんが早くお家へ帰れますように!

☆迷子のお知らせ☆

2010年2月10日(水)16時頃 黒柴のふくちゃん(メス一歳)が、福岡県太宰府市観世音寺2丁目大楠公園付近より 行方不明になっています。 情報が錯綜する恐れがありますので詳しくはこちらをご覧ください。 『ふくちゃんを探しています!』@ささみと一緒 皆様ご協力をよろしくお願いいたします。 ふくちゃんお家に帰れますように!

☆迷子のお知らせ☆

2009年10月12日に 大阪府大東市にある深北緑地公園にて 白のスムースチワワのレオ君(7歳半オス)が 行方不明になっています。 持病のある迷子のわんちゃんです! 早くみつかりますように!! 詳しくはこちらへお願いいたします。→ レオ探しています。

☆ご協力をお願いいたします!☆

脊髄小脳変性症と戦う14才のクリちゃんと、同じ病気であるクリちゃんの父チアキさんを応援するグループです。          『クリちゃんサポートコミッティー』 http://www.kurichan.org

クリちゃんママ、ジュンコさんのブログ        『2リットルの涙』 http://blogs.yahoo.co.jp/jshiozawa2009 『ママは強くなりたい』 http://ameblo.jp/junko-shiozawa/

☆迷子のお知らせ☆

☆ノーフォークテリアのバンビ(バンビーノ)くん (一歳半・オス)が 神奈川県横浜市内より行方不明になっています! 詳しくはこちらをご覧下さい! ひとりごと日記~ヒトひとりとイヌいっぴき徒然なるままに~「皆様にお願い」 皆様どうぞご協力をお願いいたします!

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: