fc2ブログ
ミツルリとお母飯
黒柴・美月と赤柴・瑠璃の二匹の柴っ子の成長記録とお母飯の日々のやる気の無さをなんとか前向きに変えたい!を目的に開始した独り言ブログです。

お母飯のおでかけ。~京都~

☆今日はとっても良いお天気のミツルリ地方!

と、ブログを上機嫌で作っていたのに…
久々に書きかけの記事を全部消えてしまいました。
晴天がすっかり夕暮れっぽくなってしまっていますよ~!とほほ。




☆気をとりなおして…
今回の記事は「お母飯のおでかけ」です。
思い出の記録として記事にさせてください。
ミツルリは出てきませんがよろしかったらどうぞ~!






1月中旬のある穏やかな日、
学生時代からの友人ちゅらるさんとKちゃんに誘ってもらって
京都へ行ってきました!

鈴虫寺へ



Kちゃんとちゅらるさんにモデルになってもらい行き道で一枚
鈴虫寺へ1


長い階段を上り、
鈴虫寺へ2


着いた先はこちら。
鈴虫寺へ3


鈴虫寺へ4






写真が多くなりますので続きは
「続きを読む」からどうぞ!

お母飯は恥ずかしながら「名前は聞いたことがある…ような???」くらいの認識だったのですが
(要するにほとんど知らない…^^;)
有名なお寺さんのようで、到着するとすでにたくさんの方がおられました。
一年中鈴虫の音が聞けることや、
お願いごとをかなえてくれる世界で唯一わらじを履いたお地蔵さんを祭っているなど、
いろんな魅力があるようです。詳しくはコチラ!→『鈴虫寺HP



見学料500円を払い、客殿に通されました。
中は広く、前方には鈴虫の住む箱があり、鈴虫の音が聞こえていました。
長机がたくさんあり、お茶と「寿々むし」というお茶菓子がセットされていました。
そしてお坊さんのありがたい説法を聞くこととなったのですが
これが法事などで聞く説法とは全然違っていてユニークでした。
「噺家さんやったんかな?」というくらいお話が上手で面白かったです。
※補足…いつも同じ方が説法されるのでなく、何人かいらっしゃるようです。
説法と言っても難しいお話ではなく、時折(半分くらい?)冗談の入ったお話で
お地蔵さんへのお願いごとの仕方を説明されていました。



説法が終わり、お茶とお菓子をいただいて、お札を買って客殿を後にしました。
(お札とお守りがあります。)
境内を見学してから正門に向かいます。
鈴虫寺へ5


鈴虫寺へ6


またたぬきを発見。
鈴虫寺へ7


こうして鈴虫寺をあとにしました。
鈴虫寺へ8




さて、おなかの空いた私達、
お目当てのお店が臨時休業だったので少し困っていたところ
イタリア国旗がはためいているのを発見!(お母飯はぼんやりしていて「ほんまや!」って言っただけ。)



偶然見つけたお店は「accogliente italian」というお店のようです。
鈴虫寺へ15


こんにちはー!
っと入ると民家でした!
いや、民家をベースにしたお店というのでしょうか~
入ってすぐ横に厨房があり、若くて優しそうなシェフが対応してくれました。


二階に案内されるとほとんどの席が埋まっていてなかなかの盛況ぶり。
白髪で無口そうに見えるけど、実際はおしゃべりがお好きな男性スタッフの方が一人いらっしゃいました。





パスタコースを選択。
お料理が運ばれてきましたよ!



わおー!豪華!
とってもおいしい!!
鈴虫寺へ11


鈴虫寺へ12


鈴虫寺へ13



料理全てがとってもおいしかったです!
このデザートプレートの真ん中にある生キャラメル、
スタッフさんが「これはなんの生キャラメルでしょうか?」と
突然のクイズを出題してきました。
お母飯は香りを嗅いだり、じっくり味わい…
「さつまいも!さつまいもですよね!?」って言ったら
大はずれでした。すんごい恥ずかしかったです。
鈴虫寺へ14
こたえは「西京味噌」でした。




気持ちの良いお天気だったので食後の運動がてら、
散歩をしながら駅へ向かいました。(結果遠回り)
鈴虫寺へ16


鈴虫寺へ17





京都の街をぶらぶらして
鈴虫寺へ18


鈴虫寺へ19


ちゅらるさんオススメのいづみ屋さんのちりめん山椒を買って帰りました。
鈴虫寺へ20





あっというまに時間が過ぎた楽しい一日でした。
ちゅらるさんKちゃんありがとう!
また誘ってね!
鈴虫寺へ21






☆かわいすぎる鍋敷き☆
Kちゃんが
おいしいクッキーとなにやら小包をプレゼントしてくれました。
鈴虫寺へ9



中身はかわいすぎるオシャレ鍋敷き!
鈴虫寺へ10
かわいいので二、三年は使う勇気がでないかも!^m^





お母飯のおでかけ、
長々とお付き合いくださいまして
ありがとうございました!
スポンサーサイト



コメント

仲の良いお友達と旅行して美味しいものをいただく・・良いですね。
ほんと素敵な鍋敷きです♪あはは、三年は使えない・・ですよね。
今日はあたたかい一日でした。私も友人とランチ&ショッピングでした。
明日は紅母さんのお家に遊びに行きます。紅太郎君にも逢えます♪
【2010/03/22 18:01】 URL | Marty紅緒 #2n2WaKIA[ 編集]
お友達とお出掛け良いですね☆
私は最近出掛けるといったら、もっぱら岩盤浴(笑)くらいなので、お母飯さんたちのお出掛けが爽やかで眩しいよ~!
暖かくなってきたし、私もどこかに行きたいな♪どんどん外に出なくちゃね^^

鍋敷き可愛い‼
このまま壁掛けみたいに飾っておいても可愛いですね♪

【2010/03/22 18:19】 URL | nio #JUSY0YHM[ 編集]
おお!京都いいですね!
鈴虫寺って、お地蔵様が
願いをかなえに来てくださるっていうお寺ですよねえ?
京都に行った同僚が、
「お地蔵さん、今どの辺まできてるかな?」
「●×のあたりじゃない?」
・・・っという会話を毎日のようにしていたので、
ものすごく記憶に残っています^_^;


お母飯のお願い事をかなえに来るお地蔵さまは、
今、どのあたりかな~?( ´艸`)ムフ
ミツルリちゃん、不審者と思っておいかえしちゃったらダメよ!


このイタリアンのお店、大当たりですね♪
おしゃれでおいしそう~~~
仲のよいお友達との小旅行、いいですね♪
私も京都に行ってみたいです(^v^)
【2010/03/22 20:52】 URL | まいこ #1E8bejGA[ 編集]
☆皆様いつもご訪問・コメントをいただき、ありがとうございます!
コメント返しです!☆







♪Marty紅緒さんへ♪
本当に~^^
一泊の旅行などもしてみたいな~と思いつつも
なかなか…
行ける距離に観光地があるのは嬉しいですね!
日常から抜け出した気分でした!
ランチ&ショッピング!いいですね~!
良いお天気だとうきうきして外に出たくなりますよね!
わ!いいなぁ~^^紅ちゃんなでなで、お母飯の分もお願いします!




♪nioさんへ♪
岩盤浴!!
ずっと行ってみたいと思っている岩盤浴~!
食べ物系は一人でも全然行けちゃうのですが、
岩盤浴は行ったことがないですー!
やはりすっきりしますか!?興味津々!!
そうですね!壁にかけてもとってもステキかも~!
バックを黒にした写真たてに入れるといいかもしれないですね!
いつか本来の役割をしてもらう日までそうするかな(笑)





♪まいこさんへ♪
そうですそうです!!
ちゃんと住所などもお地蔵さんに伝えないといけないみたいです(笑)
ただ、お母飯はその時具体的な願い事がなくてお守りを買えませんでした~
漠然としたお願い(家内安全・厄除けなど)はお札のほうでして…^^;
内心「えー!」って思いましたが、お願い事がないくらい平穏だということで
ヨシと思うことにしました。そしてお札を買ってお地蔵様をスルーして
帰りましたとさ。^∀^;
こちらのお店、まさしく大当たりでした!
ちょっと贅沢なランチになりましたが満足でしたよ!
たまにはね!と思いまして~
我が家の最寄り駅から河原町まで20分くらいでいけちゃうので
行こうと思えば行けるのですが実はほとんど京都を知らないので
ちゅらるさんたちにくっついて歩いてましたよ~!
こちらへお越しの際はご一緒に京都へ行きましょう!
ご案内はあまりできませんので一緒に迷いましょうか!/(^∀^)\道連れ!
【2010/03/22 23:04】 URL | ミツルリのお母飯 #oh4NkpYI[ 編集]
こんばんは♪

やーん☆行きたいよぉ京都ぉ~!
実は・・中学の修学旅行でしか行った事ないのです(涙)
歴史あるお寺やステキなレストラン巡り・・・そんな休日を過ごせるのって羨ましいです♪
私もいつかゆっくり旅してみたいなぁ~!
可愛い鍋敷きですね♪
私はその鍋敷きの上に何かもう一枚敷いて使ってしまうかも☆
【2010/03/23 00:11】 URL | ももママ #-[ 編集]
京都、いいですねぇ♪
は修学旅行で1度行ったきり^^;;
あの頃はお寺なんて興味なかったけれど、
今ならその良さが少しは分かるかも?!(笑)
お友達と旅行だなんて素敵な時間を過ごされましたね^^
年々、お茶やランチですら
なかなか時間が取れない友達が多くなってきたので
こんな機会に恵まれたら大切にしたいなぁ*^^*
【2010/03/23 01:19】 URL | くまくぅ #tcdzCoQU[ 編集]
うお~~~~~、超地元!!超地元!!私の実家、鈴虫寺のすぐ近くで嵐山にも近いところで、この初めの河川敷、いつもお散歩してましたよ~~~。電車は嵐山駅か松尾駅かどちらかな?地元すぎて大興奮です~~。チビリました。(;∀;)
【2010/03/23 10:59】 URL | お地蔵さん♪ #-[ 編集]
記事が消えるのって本当にショックで
萎えますよね~。
お友達と京都を散策、日帰りで行けるなんていいですね♪
説法が面白かったのは良かったですね、退屈だと耐えるのが大変ですものね(笑)
【2010/03/23 12:44】 URL | Jun #TzD7Cqrk[ 編集]
鈴虫寺行ったことありますよー!!
デートで♪(夫じゃないです)。
たまにこういう非日常的な場所に行くと
気持ちがすうーっと洗われますよね。
若い頃よりも大人になった今のほうが
そういうものを感じる心は敏感になった気がします。

生キャラメルを「さつまいも!」って得意げに言った
お母飯を想像すると、笑えてきます(笑)
スタッフさんもしてやったりだっただろうなあ。
かわいいなあ、お母飯。
【2010/03/23 14:03】 URL | やんぴぃ #oUPgpoCM[ 編集]
京都!いいなぁ~~。
1月なのに、超良いお天気!!
仲良しと一緒のお出かけはどこでも楽しいのに、
ステキなお寺参りとイタリアン!最高ですね。
美味しそうなイタリアンも器が和でステキ!!
ちりめん山椒も大好物!
クイズにはとちっちゃったけれど(笑)、
とっても楽しい様子が伝わってきて、こちらまで楽しくなりますYO。
オサレな鍋敷き、ウチも使えない派だわ(笑)。
きっと、壁に飾っちゃう^^。

記事消えちゃって、残念でしたねぇ。
へたり込んじゃうよね^^。
頑張りました!花まるを差し上げましょうおお。うふ。
【2010/03/23 14:55】 URL | 裏香織 #/HUMj.bI[ 編集]
京都と聞いただけでおしゃれで素敵~♪
お友達もスレンダーで京都の風景と交わって絵になりますね☆
お食事もイタリアンだけど京都らしさも忘れずなんとも良い感じでございます(*^_^*)
あ~京都行きたい!!!
私、10年以上行ってません。。。(涙)
ちりめん山椒大好物ですv-238
美味しいですよねぇ~
今やよいのがうちにありますよ。
【2010/03/23 15:38】 URL | ちきりんママりん #k7Qvku2s[ 編集]
鈴虫寺って聞いたことがあるような…
京都はお寺がたくさんありますからね。
説法ってこむずかしい話を聞かされる
ってイメージだったんですけど、
こういう話なら聞きやすそう。

いい天気でよかったですね。
京都はそんなに遠くないはずなのに
ほとんど行ったことがありません。
あまり観光客に知られていない場所に行ってみたいです。
【2010/03/24 21:08】 URL | かめとと #HtLkDJ7k[ 編集]
☆皆様、いつもお越しいただきましてありがとうございます!
遅くなってごめんなさい!コメント返し②です!☆




♪ももママさんへ♪
こんばんは!
そうなんですか!
やはり京都は関東では修学旅行先として選ばれるのですね!
昔から寺院などをみるのは好きでしたが、
この年になるとますます良いと感じられます^^
せっかく近くに住んでいるのでいろいろいってみたいなと
思います。(出不精が何を言うやらといつも自答するのですが^^;)
鍋敷の上にもう一枚!(笑)その手がありましたね!



♪くまくぅさんへ♪
おや、くまくぅさんも修学旅行は京都でしたか!
そうですね!年齢を重ねると幼い頃感じられなかった良さに
気づくことがありますよね!
素敵なところによく行かれるくまくぅさん、
きっと楽しめることと思いますよ~
気兼ねなく誘い合える数少ない友人達と楽しい時間、
本当に大切にしたいです。




♪お地蔵さん♪さんへ♪
わほ~~~!そうなんですか!?
この河川敷、丸い石がたくさん川の中にありました!
その道ですか?^^
それはさぞびっくりされましたねー!
思いがけずに自分の地元の風景を見れると
嬉しくなりますが、チビるほどとは~(爆笑)
こちらは阪急の松尾駅前です。
おいしいレストランは松尾駅近くですよー!





♪Junさんへ♪
もうほんとがっっっっくし…
って感じでした~(><)とほ。
友人二人は遠いところ(和歌山、大阪南部)からきてくれたのですが
お母飯は電車で20分くらいで京都に行けちゃいます。
近くに観光地があるのだから今後はいろいろいってみたいなあ~と
思います^^が、実際はなかなか~(苦笑)
説法、とても楽しかったですよ~笑いばかり!





♪やんぴぃさんへ♪
んまぁ~~!そうなんですか!^m^
しかし若い時分にデートで鈴虫寺とはなかなか渋い趣味の
カップルだったのですねー!いいですね!^^b
おっしゃるとおり、私も今のほうがいろんなことやものを
良く気づいたりできるようになった気がしますよ!
やはり年齢を重ねるというのはこういうことなのでしょうか?
えへ、スタッフのおじいさん、にやりってしてました。
だって絶対さつまいもだと思ったやも~ん(恥)





♪裏香織さんへ♪
楽しいお出かけとなりました!
この日は本当に春がきた!と思うくらい暖かくて
マフラーいらずでした。
そちらでは考えられない一月の気温だと思います~
(まだまだ寒い中、お疲れ様です!!)
笑っていい説法を聞けておもしろい体験ができました!
思いがけずにおいしい料理にもめぐり合えて大満足でした~
鍋敷やっぱり使えませよね~!
ももママさん案を採用するか、壁に飾るか~。
壁に飾ってたらお母飯のことだから
たぶん本来の目的わすれちゃうかと思います。(苦笑)





♪ちきりんママりんさんへ♪
ねー!京都っておしゃれなイメージですよね!
そうなんです!友人二人とも長身でかっこいいんですよー
私はチビなので埋もれてしまいます。
とってもうらやましいといつも思います!
こちらのシェフの方は地元の食材を使うように
心がけていらっしゃるそうですよ~(スタッフ談)
良い考えですよね!
この距離の旅行は本当になかなか難しいですものね!
私もいつかいろいろいけたら~なんて思いますもの。
ちりめん山椒お好きなんですか!
お母飯、たぶん今までたべたことがなかったのですが
おいしかったです~!
「やよい」さんというところのですか?おいしいのはまだまだ
ありそうですね^m^





♪かめととさんへ♪
そうそう!説法って本当は小難しい、
失礼ながらちょっと眠気をさそう内容だったりするのですが
笑いが大いにあってトークショー(おおげさ?)のようでしたよ!
その日もいろんな地方から来ている方がいらっしゃいまいしたよー!
私もすっごく近いほうなのにあんまり行ったことないです。
二度ほど連れて行ってもらったくらいで…
そういや、高校の卒業旅行として友人と二人、日帰りで京都を回りました。
歌舞伎をみて、当時大好きだった新撰組縁の地を巡りました~
(一般的な女子高生じゃないな~と今は思います・苦笑)
【2010/03/24 22:40】 URL | ミツルリのお母飯 #oh4NkpYI[ 編集]
あわてんぼうお母飯、こんばんは~☆
京都ゆっくり行きたいです~、うちの旦那はまったくせっかちなので、のんびりできる女友達とがいいです(笑)

そお言えば、昔避暑地へ行ったとき夕食を食べるレストランがどこも満席で・・・
道路沿いの比較的空いているお店へ入って、『二人なんですが』とピースサインをしたら
なんとそこはペンションでっ!!
食事している方々は宿泊客だったんです!
みんなに、キョトンって見られちゃいました・・・赤っ恥です^-^;

【2010/03/24 22:47】 URL | にゅうこ@ #XWELPq6Y[ 編集]






♪にゅうこ@さんへ♪
こんばんは!コメントありがとうございます!

わきゃ!失礼しました~あわてんぼう参上しました~!^^;
そうなんですか!観光などは各自でペースがありますものね!
そんな時は気のあう女性の友達同士のほうが良いですね!
我が家はお父はんはせっかちではないですが、興ざめなことをよく言うので
イラっとしてしまうことが多々あるので観光などは一緒に行きたくないです。
(ふふ、言っちゃったわん)
避暑地でのお話…
わあ~!それはちょっと「きゃー!(;∀;)」ってなってしまいますね!
その後無事に夕飯にありつけたのでしょうか…
お腹がすくと悲しくなりますものね~
お母飯は夕方いつも悲しくなります~^^;
【2010/03/24 23:11】 URL | ミツルリのお母飯 #-[ 編集]
あら、又もや最後尾コメントで、どうもごみんなさい…
最近出遅れまくりのワタクシでございます~(汗)
鈴虫寺、遠い過去に行った記憶がございます~
確か、年中音色を楽しめる様に鈴虫を養殖してたんじゃ?
いや、そんなしょーもないメモリーは置いといて…と。

流石古都京都♪限りなくオサレですな~(^_-)-☆
古民家のレストラン、出てくるご馳走、しぶい店員さんからの質問
お母飯のとぼけた回答(笑)
ワタクシの脳内では、全てのエピソードが映画の一頁の様に観えます♪

↑どんな体勢でもくつろげるぬにたん、すげぇ~!
てか、お母飯の強靭な腹筋と背筋に脱帽でございます~(^◇^)
【2010/03/24 23:21】 URL | あん金ママ #-[ 編集]






♪あん金ママさんへ♪
こんにちは!大変遅くなりました!
コメントありがとうございます!

いえいえ!来てくださるだけで充分ですのに
コメントまでいただけてとても嬉しく思います^^
そうそう、年中音色を楽しめる様に鈴虫を養殖してましたよー
近くで見たら卒倒しそうだったので薄目をあけてみてきました。
音色は美しかったですよ~☆

あん金ママさんの脳内ではお母飯はどんなでしょうね~
チェジウさんみたいだったらいいなあ(願望)
あ、でももしもお会いする機会が会った時にひたすらがっかりされると思うので
ミジンコイメージでお願いしておきますね☆


瑠璃は本当にどこでもくつろぐのですが
お母飯の後ろには潰れたダンボールが…

【2010/03/27 14:02】 URL | ミツルリのお母飯 #-[ 編集]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ミツルリのお母飯

Author:ミツルリのお母飯
ミツルリとお母飯の日常を綴っています。
お時間よろしければどうぞ!

【家族構成】
お父はん(おとうはん):会社員
お母飯(おかあはん):フルタイムバイト主婦
美月(みつき):演技派の黒柴
瑠璃(るり):長~い柴っ子のナガシバさんな赤柴

【プチ・お知らせ】
☆お母飯=おかあはん=おかあさん
既に「さん」づけされてますので
どうぞ「さん」抜きのお母飯とおよび下さい。

☆お父はんの「はん」は飯ではありません。
日々ご飯のお世話をしている者だけに与えられた称号。
(我が家で通用する栄誉?です。)


☆コメントについて☆
いつもあたたかいコメントをいただきありがとうございます!
時間に追われてお返事が遅くなる為、
よくコメント欄を閉じさせていただいております。
ほんの時々開きますが、読み逃げ大歓迎ですので
どうぞご遠慮なくご覧くださいませ!

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧

カワまちゅげ隊・隊員です!

美月は黒まちゅ隊員です! mitsuki-a.gif
瑠璃は茶まちゅ隊員です! ruri-a.gif
かわいい柴っ子ブログ 『マロンとライムの柴犬親子日記』の みぃさん主催のカワまちゅげ隊に入隊しています! こちらのバナーからどうぞ!かわいい隊員達に会えますよ! kawamachu-banner[1]

☆迷子のお知らせ☆

ムクちゃんという子が 埼玉県久喜市栗橋北1丁目付近でいなくなったそうです。 詳しくはムクちゃんの飼い主さんのブログ、『うちのわんにゃん』をご覧くださいませ! 埼玉県や近隣の皆様、散歩時など、見かけられたらぜひ飼い主さんへお知らせください。 ご協力をよろしくお願いいたします。 ムクちゃんが早くお家へ帰れますように!

☆迷子のお知らせ☆

2010年2月10日(水)16時頃 黒柴のふくちゃん(メス一歳)が、福岡県太宰府市観世音寺2丁目大楠公園付近より 行方不明になっています。 情報が錯綜する恐れがありますので詳しくはこちらをご覧ください。 『ふくちゃんを探しています!』@ささみと一緒 皆様ご協力をよろしくお願いいたします。 ふくちゃんお家に帰れますように!

☆迷子のお知らせ☆

2009年10月12日に 大阪府大東市にある深北緑地公園にて 白のスムースチワワのレオ君(7歳半オス)が 行方不明になっています。 持病のある迷子のわんちゃんです! 早くみつかりますように!! 詳しくはこちらへお願いいたします。→ レオ探しています。

☆ご協力をお願いいたします!☆

脊髄小脳変性症と戦う14才のクリちゃんと、同じ病気であるクリちゃんの父チアキさんを応援するグループです。          『クリちゃんサポートコミッティー』 http://www.kurichan.org

クリちゃんママ、ジュンコさんのブログ        『2リットルの涙』 http://blogs.yahoo.co.jp/jshiozawa2009 『ママは強くなりたい』 http://ameblo.jp/junko-shiozawa/

☆迷子のお知らせ☆

☆ノーフォークテリアのバンビ(バンビーノ)くん (一歳半・オス)が 神奈川県横浜市内より行方不明になっています! 詳しくはこちらをご覧下さい! ひとりごと日記~ヒトひとりとイヌいっぴき徒然なるままに~「皆様にお願い」 皆様どうぞご協力をお願いいたします!

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: