いつもお越しいただきありがとうございます!
また日があいてしまいましたが続きです。
神苑の様子です。

庭師と思われる職人さんたちもお見掛けしましたが、
どちらを見ても立派で美しい様子でした。


橋の上では肌寒かったのですが、
素晴らしい気候に恵まれました。

山の上に何か映ってる!
と思ったのですが、たぶん「くまんばち」。
ぶんぶん飛んでいたような…いないような?

この写真は本当はものすごい変な顔(もともと良い顔ではないのですが(苦笑))なんです。
すんごいアヒル口。(かわいくない方の)
お見せできないのが残念。
紅福パパさんはお話しの仕方やお顔立ちはホンワカのんびりなイメージなのですが
行動が早い早い!!
歩くのも写真をとるのもサッサカサーーー!と。
そんなわけで「はい、チーズ!」みたいな間がなくぱちり!
紅福母さんが「もーもー!」と言っていても何もなかったかのように進んで行かれました。
この観光で何度もお見掛けしたこの様子、面白かったなあ~~。
紅福母さんのふわふわイメージにひっぱられてしまっていましたが、違うんですね(笑)

そういえば…
飯の父は何かを決めるのはとても早く、
母が夕飯の支度をしてくれていたとしても、
「焼肉いこうか」「中華くいにいきたいな」「おでん(うどん屋さん)食いたくないか?」など、
突然言い出し、「行こ!」と言ってすぐに車に乗って出発していました。
九州男児の特徴なのかしら??
と紅福パパさんを見て思わずにはいられなかったのでした。
でも、
外食した先で父はあまり食べるわけではなく、私たちにたくさん食べさせてくれました。
きっと子供たちも喜ぶぞ!と思ってくれていたのでしょうね。
良い思い出…
思い出からの思い出にふけっていたら外が暗い!!
脱線してしまいましたが、続きです。
神苑を見終わり、タクシーに乗ってお昼をいただきに木屋町へ。
紅福母さん曰く、
「TVで見てすごく食べたかったの。」とのこと。
有名なモリタ屋さんです。


実は、お母飯はあまり牛肉が好きではないのですが、
その事を覚えてくれていた紅福母さん。すごい。
事前に大丈夫かお伺いしてくださいました。
年に一度、記念日か、疲れた時はいただきたくなる牛肉、
せっかくの機会だからとご一緒させていただきました。
もう(シャレじゃなく)、
すごーーーーーーーーーーーく!
美味しかったんです!!
すき焼きをいただいたのですが、
牛脂をひいて、ザラメをパラパラ。
顔の大きさ程のきれいなお肉をじゅーーーーー!
きゃーーーー!
おいしそう!!
あんなにおいしいお肉を食べたのは生まれて初めてかもしれません!
って言えるくらいとても美味しくて、
私の中の牛肉との距離もぐっと近づきました。(?)
一緒に入っていたお野菜もとてもおいしかったです。
人生で一番おいしいすき焼きを堪能させていただきました。
おいしいおいしいといただきまして、
はた
と気づきます。
写真がない事に…
紅福母さんも…
あーあ。
ということで、
デザートだけでも…

あ、あちらでも(笑)

怖くてメニューを見れないのですが…
実はごちそうになってしまいました…(大汗)
恐縮ですが、甘えさせていただきました。
胸もお腹もいっぱいです!
紅福パパさん、紅福母さん、ごちそうになりました!
本当にありがとうございました!!!
すみません。
まだまだ続きます。
☆お母飯の独り言☆
今日のミツルリ地方は曇りのち晴れ予報だったのに晴れぬままでした。
こんな雨が降るか降らないか、雲の厚い日は頭痛が起こるお母飯。
今日は健康診断でバリウムを飲んできたので、頭痛薬を飲んで良いものか悩んで
結局飲まずに堪えているところです。
うーん、頭が痛い…
こんな天候の日に頭痛が起こる同じような方、
どうやって乗り切っているのかなぁ…