家族記念日には拍手もたくさんいただきましてありがとうございました!
まだまだ元気なミツルリと一緒に私もがんばります!
さて!
もうすぐ12月ですよ!
まだ4月のお話しって!
秋の紅葉シーズンに向けて京都のお話しをしていたというのに…
スマホがあるとPCは開かないし、
瑠璃ちゃんとの添い寝タイムを削られない飯だし…
だめだねえ~。
そんな中、いつも来て下さる数少ないお友達の皆様!
いつもありがとうございます!
それでは続きをどうぞ!
京都の町を歩き回っていたのですが、途中でコーヒータイムをとりました。
紅福母さんがどこかのお店を探していたようですが、
紅福パパさんがばーっとさーっと進んでお店に入っていってしまいました。
「え!?!?ここでいいんですか!?」と何度かお声がけをしたのですが
かまうことなく席に座られた紅福パパさん。
俺についてこい!
と言わんばかりに。
これぞ九州男児!




キティちゃん…
九州男児がキティちゃんのカフェへ…???
頭がなかなか切り替わらず少し混乱してしまったのですが
なんとキティちゃんのカフェだとまったく知らずにずんずんとお店に入っていった紅福パパさんだったのでした!
「あ、そうなの?気づかなかった」とぽかんとしてらっしゃったお顔がなんとも印象的で
今でも思い出すと可笑しい(笑)
いちご大福にもキティちゃんの顔が。
食べるのもったいない!食べるけど!

紅福母さんにキティちゃんと撮りましょう!!
と、盛り上げて一枚!

「ほら!(お母飯)さんも!」
と促されたけれど
「いえ。私はいいです。」と
急に裏切るお母飯なのでした。
その後も町を散策し、

京都国立博物館に行ってきました。

中はもちろん撮れないのですが、
特別展覧会
「桃山時代の狩野派永徳の後継者たち」
というものをみてきました。
歴史的な事は興味がなく、さっぱり頭に入ってこなかったのですが(解説がところどころにあった。)
展示されているものはとても素晴らしく、やはり実物を見るというのはすごい貴重な経験だと思いました。
数日前に新聞でみた「八尾狐図 探幽筆」も見ることができました!!
(ポストカードまで買っちゃった。)
なかなかない機会をいただきました。
その後京都駅に向かいまして、
いよいよお別れの時。
恥ずかしながら、なぜだか泣き癖がついてしまい、
お二人とお別れするのが寂しくてまた泣いてしまったお母飯。
涙、涙でさようならー!
と、言いながら改札を通ろうとしたら
「ピンポーーーーン!!」
と、改札のゲートが閉じた!!
(´◉◞౪◟◉)!?
JRの改札に私鉄のID乗車券をあてていました。
そりゃ止められます。(但し、チャージしていれば相互利用可)
恥ずかしーーー!気まずいーーー!
と思ったけれど、
すぐにお二人の元へ行って間違えちゃったと説明して
泣き笑いをしてお別れすることができました!
おバカな私でよかった。(笑)
お二人は翌日は嵐山へお出かけされた様子。
京都旅行の様子は紅福母さんのブログでお楽しみくださいね!
春の夢1
春の夢2
紅福パパさんが撮影された写真。
今頃綺麗に色づいているでしょうね。


☆この旅のハイライト☆
すごくかわいい写真がとれました!
お見せできないのが残念( *´艸`)
とっても素敵なご夫婦です♡
